中学1年生英語で3単現のSで迷ったときに見てほしいその4

中学1年生の英語の好きと苦手の分かれ道。
3単現のSについて書いてきました。

その1中学1年生の英語の分かれ道、3単現のSを制すために

その2中学1年生英語で3単現のSで迷ったときに見てほしいその2「単」

その3中学1年生英語で3単現のSで迷ったときに見てほしいその3「現」

小学生も3単現のSを理解するために

3単現のSについてなんとなくわかってきましたか。
でも、3人称っていう言葉にとっつきにくい小学生にも馴染めるようにちょっと表現を変えてみました。
それが、「3号室の住人になりました」です。

 

わたしがどこかに暮らしはじめたのではありませんよ。

ここに関する内容なら、わたしは、1号室ですね。

一番最初の説明は、「人称」という言葉でしたが、そのうち、人称を表す言葉が、1グループ、2グループ、3グループになり、それから1グループが1の部屋になり、そこから2の部屋、3の部屋。

ついに、3の部屋の住人は、3号室の住人になりました。

あ、これ何のこと?って思いますよね?

わたしが、「3単現のS」で主語を見分けるときに最近使っている言葉です。

中学生なら、1人称、2人称、3人称という言葉も知っておく方がいいので、この○人称も使っています。

でも、はじめて3単現をする子は

3?何のこと?

と思うようなので、3の部屋の住人、あるいは、3号室の住人って呼んでます。

実は、このグループ分け、と〜っても簡単なんですよ。
だって、1号室に入れるのは、Iとweだけ。

2号室に入れるのは、youだけ。

I,we,you以外、残りみんな3号室になるんだから。

1号室と2号室が誰かさえ覚えてしまったら悩むことない。
あとは、3号室の住人が、1人部屋か、2人以上の相部屋かどうかを考えれば、3単現のS、悩む必要はなくなります。

↑↑↑

これは、山下桂世子先生のジョリーフォニックスやジョリーグラマーのトレーニングに参加した時に、教えていただいた図を私なりにアレンジしてみました。

そして2021年に登場した最新版

3号室の住人って言ってたのだけど、3号室でもイメージがわきづらい子のために、さらに301号室を作りました。

301号室の分け方の意味、わかりますか。

Iは101号室、weは102号室。
youは201号室と202号室。
heは301号室。
theyは302号室。

わかってきましたか

1人称のグループは,単数が101,複数が102で分けました。

2人称のグループは,単数が201,複数が202で分けました。

3人称のグループは,単数が301,複数が302で分けました。

ますます分かりづらくなったらごめんなさい。
本当にいろんなタイプがいます。

1人称ですぐにわかる人。
図を書いたらすぐに理解する人。
説明だけで分かる人。
例えを出すと分かる人。

どれかで理解できたらいいと思っています。

すごく3単現を難しく考えてるかもしれないけれど、このグループ分けと仕組みがわかれば、3単現はこれから先でてきても、惑わされない。

3単現の軸を一緒につくっていきませんか。

どんなひっかけ問題がでるか、どこに気をつけたらいいかは、レッスンの中で一緒に取り組んでいきます。丸暗記だけでは解けない問題に対応するには、仕組みやルールを知る必要があります。そして、それを人に説明できるようになると、最強です。

ちなみに、この○○号室の住人は、be動詞にも応用できますよ。

「志望校合格を目指す基礎~発展」コース

「中学英語への橋渡し」コース

お問い合わせはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました