つぶやき ことば、されどことば、言葉は大切。 朝、掃除機をかけながら、シェイクスピアの”word,word,word”が頭の中を巡った。子ども達は、言葉をどうとらえているんだろうか。「ことば」なのか、「記号」としてなのか。なぜそんなことを思ったかというと。問題集の問題のときかたなぜ、私... 2022.05.19 つぶやき
つぶやき マイルールを見つけるよりも先にすること 試験では日頃でているクセがでると思っていた方がいい試験って、いつもはできてることも、何で間違えたんだーっ!ってことが起こるのが試験の恐ろしさ。試験の雰囲気に呑まれたり、寝不足だったり、体調がいまいちだったり。できてたことが、できなくなること... 2021.12.24 つぶやき中学生英語
つぶやき 小学生、中学生、夏休みの宿題、いきなりはじめるその前に 夏休みの宿題を受け取ったら、まずすること夏休みが始まり、一週間が経とうとしています。今年は例年より宿題が多いと感じるのは気のせいか。宿題の量に圧倒されて気持ちが下がる前に、宿題の整理と計画を立ててから取り組みましょう。まずはどんな宿題がださ... 2021.07.26 つぶやき中学生英語小学生英語
つぶやき ラジオから流れてきた説明で腑に落ちた瞬間 日本語では同じように思えるけれど、英語では表現が違う2021年度より、中学校の教科書がかわっています。「自分について」や「友達について」紹介しよう、発表しようという内容は教科書が新しくなってきても、どこかの単元で必ずでてきます。そして、中学... 2021.07.12 つぶやき中学生英語
つぶやき 将来英語が必要って、どれくらい先の将来なのか。 将来英語が必要だからの、「将来」って具体的にいつのことか。将来英語が必要だから、英語を勉強しようとお子さんに伝えている場合、具体的にどれくらい先の将来をイメージしていますか。親が読む読み物に、「英語ができると生涯年収がアップする」なんて書い... 2021.07.09 つぶやき中学生英語小学生英語
つぶやき 英語が読めるということは、これからの英語学習を左右するくらい重要 英語って何から勉強していますか学校の教科書の単語って、アルファベットの名前読み、いわゆる、エイ、ビー、スィでは読めない。学校のだけではなく、英語の単語は名前読みを知っているだけではほとんど読めない。ためしに、よくでてくるdogやcat。ディ... 2021.06.30 つぶやきフォニックスについて中学生英語小学生英語
つぶやき 英検5級合格している小学生が、中学生になったときにぶつかる壁 英検5級に合格していても、単語を書いたり、声に出してその単語が読めるかどうかは別の話。英検5級の目安って、だいたい中学1年生の英語レベル。うちの子、英検合格したし、中学1年生の英語は大丈夫よね英検合格者の意外と見落としがちな部分英検5級に受... 2021.04.08 つぶやき