中学生英語

中学生英語

こんな症状がでてきていませんか、その名も

どの子もはまる可能性がある症候群もしこの症状にあてはまるなら、なんらかの対処が必要です。その名も「be動詞突然現る症候群」You play tennis.を疑問文にしなさいという問題でAre you play tennis? と書く、中学生...
中学生英語

小学生、英語の並べかえ問題で苦戦する

英語の並べかえ問題がでたときは 小学生にとって、英語の並べかえ問題はちょっとハードルが高いのかもしれない。小学生と書いたけれど、中学生になりたての時期も、これから書くことに当てはまる人はけっこういると思う。 先日、英語の並べ替え...
中学生英語

中学生、英語の長文問題を得意にするために

何の力をつけたいのか、選ぶ問題も大切 ある中学校の問題集に、本文の内容を読んで、あとの問に答えるページがあるのだけれど、実はその問題、本文の内容を読まなくても、知らなくても、答えが書けてしまう。 からくりは、こうだ。 Did Mr.Jo...
中学生英語

動詞の区別がついているか、いま1度チェックしてみましょう。

be動詞っていったら英語の文法に入って、まずつまづくところといったら、be動詞と一般動詞のところかなと思います。そこでつまづくと、その先、なんとなくわからないまま進んで行く。わからなくなったころに、canとかの助動詞がでてきて、いったんリセ...
中学生英語

水星逆行を味方につけて、定期テストを乗り切ろう

水星逆行はいつから2022年度の水星逆行は、〇1月14日から2月4日〇5月10日から6月3日〇9月10日から10月2日〇12月29日から2023年1月18日水星逆行の影響水星逆行でよくいわれるのが、交通機関の乱れ、メールなどの遅延や、誤送信...
フォニックスについて

中学生、知っておくと役立つ、過去形の発音の仕方

動詞の過去形edの発音の仕方一般動詞の過去形は動詞にedをつける形があります。 このed には、3通りの読み方があるんです。 中には知らず、知らずのうちに読んでいた人もいるかもしれません。まさにそれは「感覚」で、いや、自然に発音...
中学生英語

中学英語、あるものをプラスするだけで英作文が変わってくる

中学英語の日本語訳で、より身近な表現が使われるようになっている中学校の教科書や、問題集が、より身近で、親近感もわく日本語表現になってきているけれど、だからより一層、国語力が問われる最近の英語の問題。「うれしいな。」これだけで英作文できますか...
中学生英語

中学生、学習診断テストでも点をとれる勉強法

「学習の診断」とよばれる診断テスト(香川県の中学生) 香川県の中学生は、「学習の診断」とよばれる診断テストを受けます。香川県に限らず、学校の定期テストでは、いい点が取れるのに、模試や診断テストになるととたんに点がボロボロになる生徒がいます。...
中学生英語

中学生がよく間違ってしまう英語の問題

中学生がよくする英語の間違い中学1年生の間違いで多いのが、主語がyouの時、You play tennis.の疑問文を、すぐにAre you play tennis?としまうこと。これは、Do you play tennis? が正解。Ar...
フォニックスについて

フォニックスに意識して触れることなく、中学にあがった生徒は、英語を読むときにどうなるか。

フォニックスに意識して触れることなく、中学にあがった生徒は、英語を読むときにどうなるか。★はじめてみる英単語は読めない。★単語を覚えるのが大変。★単語を覚える時は、ローマ字の当て字をする。★ローマ字読みをするから、単語の最後にp,t,kなど...