【フォニックス】習った英語のルールを自分なりに使っているんだと思えた瞬間

一生懸命読もうとしている姿に感動

英語のテキストにでてくる英語は、すべての単語が45音の英語の音で読めないのですが、それでも、懸命に、はじめてでてきた英単語もそのルールで読もうとする小学生の姿。

読もうとしているっていうところがすごいでしょう。

どうせ読めないから、もういいや。ではなく、なんとか読んでみようとする。

実際に、読めない状態が続くと、本当に、読みたくなくなってしまうので、なんとしても自力で読ませようとしないで、適宜サポートを入れていきましょう。

 

こんな読み方をすることも

最近、立て続けにでてきた読み間違い、「my (私の)」という英単語の読み方です。

なぜか、myをミーと発音するのです。

しかも、一人だけではなく、何人か。

なんでかな。
これも、残念ながら45音のルールでは読めませんが、同音異つづりというルールを学ぶと、読めるようになる単語です。

ルールを知るというよりも、頻繁にでてくるので、「こう読む!」と覚えたらいい単語でもあります。

ジョリーフォニックスでは、ひっかけ単語という表現をしていますが、一般的にはサイトワードといわれています。

その単語がでてきたら、パッと読めた方がいい単語です。

ルールとかじっくり習う前に、「習うより慣れろ」的な単語と思ってください。

そもそも英語が母語として育ってきたこどもであれば、赤ちゃんの時からこれらの単語はたくさん耳にしているだろうし、読み聞かせで聞いてきたり、見たり、自分が絵本をみたりしながら、触れてきている単語だと思います。

耳慣れているものを、よく目にしているものを、文字をみて読んでみようって言われたら、意外と読めたりしませんか。

でも、日本語ネイティブで育った子ども達は、ちょっと状況が違うので、ルールと組み合わせながら覚えていくことも一つの手段だと思います。

自分なりにルールを考えて読んでいる

話がそれましたが、なぜ、myをミーと読んだのか。
私なりに考えてみたのですが、yを”ee”の音で読む事が多かったので、
それでm,eeで、ミーと言っているのかなと。

「y」は、この文字単独で読むと、ほぼ日本語の音(カタカナ)で表現するのが難しい音を出します。それでもがんばってカタカナで表現しようとはしますが。

あまりカタカナに頼らずに、出せるようになりたい音ですね。

意外とみんなこの「y」って音だせているのですが、「y」だけ抽出すると急に出せなくなる人が多い。

「yes」が言えていたら、「y」も出せているのです。
なので、自信を持ってだしていきましょう。

yってこんなにも読み方があるのです

yは、単独の「y」という音の他に、「ie」と読んだり、「ee」という音で読んだりします。

myをミーのように読んだ子たちは、

sunny,rainy,cloudy,happyという単語に出会ったことがあります。

そして、よく目にするし、よく発する単語でもあります。
なので、これら上記の単語を読んでいたから、myも、同じように読んだのかなと思ったのです。

読み方は実際とは違ったけれど、自分の中でルールを見いだした結果なのかなと考えると、子ども達、逆にすごいじゃないかと思います。

ただし、1回自分の中で作ってしまったルールが、なかなか変えられない子もいるので、そこは、根気よくサポートし続けていくことが大切です。

 

「英語のリズムと読み書きを楽しく学ぶ」コース

 

「Rhymoe® Phonics(ライモーフォニックス)オンライン」コース

 

お問い合わせはこちら

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました