ジョリーフォニックス

小学生英語

小学生のほとんどが思い込んでいるアルファベットの読み方

小学生の英語あるあるローマ字を英語だと思っているローマ字を英語だと思っている小学生、意外と多いと思います。特に、学校でローマ字を習う小学3年生から、それ以上の学年は「ローマ字は英語ではない」ということをちきっと認識しておかないと、ローマ字も...
中学生英語

小学生、英語の並べかえ問題で苦戦する

英語の並べかえ問題がでたときは小学生にとって、英語の並べかえ問題はちょっとハードルが高いのかもしれない。小学生と書いたけれど、中学生になりたての時期も、これから書くことに当てはまる人はけっこういると思う。先日、英語の並べ替え問題をしていた時...
フォニックスについて

【フォニックス】習った英語のルールを自分なりに使っているんだと思えた瞬間

一生懸命読もうとしている姿に感動英語のテキストにでてくる英語は、すべての単語が45音の英語の音で読めないのですが、それでも、懸命に、はじめてでてきた英単語もそのルールで読もうとする小学生の姿。読もうとしているっていうところがすごいでしょう。...
フォニックスについて

【フォニックス】ルールに惑わされることもある

ルールに迷うこともある英語の読み書きのルールを学ぶフォニックスですが、①パターンではいかないこともあります。先日、英語のテキストを読んでいると、herがでてきました。このher(彼女の・彼女を)は、45音のフォニックスのルールで読めます。な...
フォニックスについて

ジョリーフォニックスでいうところのひっかけ単語

ひっかけ単語ってなに?ジョリーフォニックスの教材を使っていると、「ひっかけ単語」というものがでてきます。フォニックス学習などで、それぞれの英語の文字の音は、どんな音を出すか一通り学習したお子さんは、I,is,do,heなどをみたら、 「イ」...
小学生英語

英語の名前から読み取る、男の子の名前か、女の子の名前か

英語のテキストや英語の問題にでてくる人の名前ライモーフォニックスのブラッシュアップの会に出たときに聞いたはなし「子どもは、英語の名前で性別を判断出来ないことが多い」あまり意識した事がなかったけれど、あえて意識してみて、子ども達の様子を見てみ...
小学生英語

小学生は短いのがお好き、英単語を読むまでのプロセス

小学生が英単語を読までのプロセスまずは、英語の文字、一文字、一文字の音を知るところからスタート。一番はじめは、a,t,s,u,h,mなど、それぞれの文字の音を学んで行きます.そして、その文字を読めるようになったり、または、書けるように練習し...
中学生英語

水星逆行を味方につけて、定期テストを乗り切ろう

水星逆行はいつから2022年度の水星逆行は、〇1月14日から2月4日〇5月10日から6月3日〇9月10日から10月2日〇12月29日から2023年1月18日水星逆行の影響水星逆行でよくいわれるのが、交通機関の乱れ、メールなどの遅延や、誤送信...
フォニックスについて

繰り返し復習するのは、次につなげる大事なステップ

繰り返しって大事だなと再認識した瞬間あんなにスラスラ言えていた英語の音素。疲れていたのかもしれないけれど、ど忘れの限界を超え、すっかり吹っ飛んでいるじゃあ、ありませんか。こちらがひっくり返りそうになった瞬間。フォニックス学習したよね。どんど...
中学生英語

中学生がよく間違ってしまう英語の問題

中学生がよくする英語の間違い中学1年生の間違いで多いのが、主語がyouの時、Youplaytennis.の疑問文を、すぐにAreyouplaytennis?としまうこと。これは、Doyouplaytennis?が正解。Areってどこからやっ...